dsaku39' blog

OSS工学研究室所属 M1

生姜焼きと肉キャベツ

大学4回にしていままで一般的な大学生と比べると全然自炊をしていないです。。

なので作った時はせっかくなんで記録を取っていこうかなと。

今回は生姜焼きとキャベツに肉を放り込んだものです。食事の名称なんてわからないもんで。

f:id:dssaku:20190520133217j:plain

生姜焼きと肉キャベツ

いままではCookDoを使っていました。でも割高だし今年の長期休みは学校の学食じゃなくて自炊しなければならないので早めに調味料とかそろえて料理していこうかなと。

正直感想に困るレベルで普通だった気がするんですが普通の料理がなんやかんや作れるもんなんだなあと思いました。

いまは頻度そこまでないけどたまに作っていきたいです。

進路

大学院進学を外部に行こうと思っていたのですが,大学院でやる研究がなかなか決まらない。。。学部でやるであろう研究が楽しそうでそのギャップがしんどくなってしまっていますこのごろ。

最近毎日院進学の際に提出する小論文を書いています。ですが案がうかばないことには書くこともできず、進捗がない日々を過ごしていて。。

頭痛なんて大学生になってから滅多になかったのに最近頻繁になって、目の霞むし、肩こりも感じつつ。。こんなにしんどいものなんだなあってしみじみ感じます。

はやく研究じゃなくてビジネスをしたい。ビジネスが簡単そうってわけじゃなくて単純に研究が向いてないのではないかなあと。なら就活すればいいじゃないかと思うかもしれないですが,理系は院にいってなんぼの世界になってしまっているので。。

外部進学にするか否かはもやもやしてたのが今日さらにもやもやしてしまって。

とりあえずOCに行って話聞いて,学部でやる内容を引き継げるのか,引き継げる研究室を見つけれるのか,それとも興味が湧く内容の研究が浮かぶのか,待つ時なのかなと思う。どういうふうに話が転ぶかわかんないけど,今日まで頑張ってきたことを活かせるような結果にしたいなとは思ってます。英語で会話できるようになりたいし能力の高い友人や先輩と切磋琢磨したいとも思っているし自分のなかでいろいろな感情が渦巻いている。

いまはなにもできることはない気がするので果報は寝て待てということかな。

AI

営業とかでAIって言っておけば売れるやろみたいな感じで商品に人工知能!!ってテロップはってる店いっぱいありますよね.

あれはほぼ100パーセントの商品は人工無脳だと個人的には思ってます.

人工知能の定義はまだまだ曖昧でそれ故に営業マンとかは最新技術使ってますとアピールするためにどこの企業もいうてますね.

人工知能っていうのは使ってく中で成長していくもので,人工無能はあらかじめ想定される場面に適する行動をプログラム通りに動いているだけなんで・・・

偉そうにこんなこと言ってますけど,私自身AIってなんだったっけ,機械学習と深層学習の違いってなんだっけっていうので知識の整理するためにスライドを作ったのです.

機械学習はモデルの学習を機械自身が行なってくれるよ,というもの.

深層学習は単なる学習ではなくよりモデル自身を変化させていくことが可能な学習方法だよ,というもの.

どうしても複雑な知識は身につきにくく,個人的にAI系は何度勉強しても違和感というか勘違いが起きてしまう.継続的に勉強していく必要があるなと感じます.

(スライドあまりにも適当なんでそのうち更新したものを差し替えようかなと思ってますw)

 

添削

院試に必要な小論文の添削を教授にお願いしてたのが今日帰ってきました.

正直,自分は文章力があると思っています.友人や先輩には読みやすいと言われることが経験上多々あったからです.そのため心のどこかでは添削も概ね大丈夫だと感じていました.

しかし現実はそこまで甘くなかったです.

結果としては,文章力というよりは論理的思考がまだまだ足りないように感じました.なぜそのアプローチを行うのか,なぜその手法を用いるのかの理由が記述されていない,用語の理解がおぼつかなく説明が不適切である,というのが大きな原因でした.

次に向けては,専門用語の理解と研究の概要をもう一度他人に説明できるレベルで理解する必要があると思いました.また論理的に記述できてるのかを肝に銘じて作成したいと思います.

まあ添削をしてもらう意義は成果物の質の向上と製作者の気づきなのかなあと.

思いのままにつらつらと

前もちょっとブログなるものを書いてるときがありましたが個人のブログをもつとちょっと週3ぐらいで更新していきたいなとやる気になってきます笑笑

学部の研究内容がなんとか決定することができてよかったと最近思っていたのですが,大学院に進学するにあたって外部への進学を希望しているものですからその分受験勉強をしているため毎日なんやかんや忙しいです.たとえ忙しくなくてもやらなければならないことが残っている中で他の娯楽に身を投じるとどうしても満喫できない自分もいて。。

まあとりあえずTOEICの勉強,院試のための数学の勉強,あとは小論文の作成および添削ですねえ今の所は。

将来のために頑張らなという気持ちはあるのですがどうしても楽な方に流れてしまうのが人間なわけで。でもそのなかで自分を奮い立たせて前に進まなければならないとおもう自分なわけで.

相反する自分を律して適度な緊張感と適度な快適感を保持して日々過ごしていきたいなと。

輪講資料をあげてみよう

輪講などを行ってさまざまな論文を読んできました.(数える程ないけど)

そこで作成したスライドをブログに乗っけて自己満足を得ようかな!

しかしただPDFとかのリンクであげるのは味気ない..そこでたまにどっかのWebとかで埋め込みされているページがあるじゃないですか.それを私もやってみようかなと.

DeepSim : Deep Learning Code Functional Similarity

ESEC/FSE ’18, November 4–9, 2018, Lake Buena Vista, FL, USA

それっぽくなった!やり方は以下の通り.

  1. SlideShareというサイトでアカウントを作成
  2. 自分のアカウントであげたいスライドをPublicでアップロード
  3. Embedでそのスライドを埋め込むためのiframeを取得
  4. 3で取得したコードをHTMLに書き込んで,はてなブログに反映

SlideShareでスライドをアップロードする際にMacのデフォルトのフォントを使用すると日本語が消えてしまう.反映されるフォントもあるがそれにわざわざ変更するのは手間.そこで以下のコマンドをコマンドプロンプトで入力するとしっかり反映される(なんでかはわからんw)

LANG=C LC_ALL=C sed -i '' s'|/Registry (Adobe) /Ordering (Japan1) /Supplement [0-9]|/Registry(Adobe) /Ordering(Identity) /Supplement 0|g'PDFのパス】

 

あんまりブログに書くことないから成果物を乗せてなんとなく痕跡を残していこうかなと.なんのためになるかはわからないがものは試しということで.

Hello Hatena Blog!

はじめまして,さくです.

僕は工学部ソフトウェア工学を専攻している大学4回生です.

前々から思ってはいたんですが,自分のサイトを1つは作っておいたほうがいいなということでこの度作りました!

どれだけ記事が書けるかわからないですが,IT系のことを書いていければなと思います.

頑張ります。。。。。